ミッション
私たちは、パッケージングを通じて新たな価値を提供し、サステナブルな社会の実現に貢献します
ビジョン
創造・開発と供給により未来の課題解決に挑戦するパッケージングの専⾨家集団
企業理念
三綱領
「三綱領」は、1920年の三菱第四代社長岩崎小彌太の訓諭をもとに、1934年に旧三菱商事の行動指針として制定されたものです。旧三菱商事は1947
年に解散しましたが、三菱商事においてもこの三綱領は企業理念となり、その精神は三菱商事グループ役職員一人一人の心の中に息づいています。

事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。
公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。
(2001年1月、三菱グループ各社で構成される三菱金曜会にて申し合わされた現代解釈)
企業行動指針
1. 企業活動の目的
わが社は、事業を通じ、企業価値の向上を図るとともに、有用なサービス・商品を安全性にも配慮して創出・提供し、物心共に豊かな社会の実現に努める。
2. 公明正大な企業活動
わが社は、企業活動の展開に当たり、諸法規、国際的な取決め及び社内規程を遵守するとともに、社会規範に沿った責任ある行動をとる。
3. 人権・社員の尊重
わが社は、人権を尊重し、差別を行わない。また、人材育成を通じて企業活力の維持・向上を図るとともに、社員の人格・個性を尊重する。
4. 情報の管理・公開
わが社は、企業情報を適切に管理するとともに、ステークホルダーを含め社会一般からの正しい理解を得、透明性の保持を図るため、
情報を適時・適切に公開する。
5. 地球環境への配慮
わが社は、地球環境に配慮しない企業は存続しえないとの認識に立ち、企業活動のあらゆる面において地球環境の保全に努め、持続可能な発展を目指す。
6. 社会貢献活動
わが社は、社会の一員として、より良い社会の実現に向けて積極的に社会貢献活動を行う。また、社員による自発的な社会貢献活動を支援する。
役職員行動規範
1.
人権を尊重し、差別・ハラスメントを行わない。
2.
環境に関する条約・法令等を遵守し、地球環境に配慮した活動を行う。
3.
取引遂行に当たっては、法令及び社内規程を遵守し、公正を旨とする。
4.
貿易及び取引に関する国際的な取決めを遵守する。
5.
会社の情報を適切に管理することはもちろん、社外から得た情報や第三者の知的財産権等の権利についても適切に取り扱う。
6.
株式等の不公正取引(インサイダー取引)は行わない。
7.
会社の利益に反する行為は行わない。また、公私のけじめをつける。
8.
財務・会計に関する記録や報告は、適時・正確に行う。
9.
贈答・接待等は法令に違反することなく、かつ社会通念上妥当な範囲内で行う。
10.
反社会的勢力には毅然として対応し、利益供与は一切行わない。
11.
この規範に反する行為については、これを発見した場合又は不注意により自ら行った場合を問わず、
速やかに所属長、チーフコンプライアンスオフィサーを含むわが社の社内通報体制としての相談窓口のいずれかに報告・相談する。